S-LEC™遮熱中間膜は、微粒子分散技術により熱源となる赤外線を遮断します。
目に見える可視光線は透過しつつ、UV(紫外線)と赤外線をブロックすることでジリジリと焼けつくような太陽からハンドルやシート、ダッシュボード、乗る人の肌を守ります。車内の快適性を高めることに加え、大開口など自由なデザインを可能にし、燃費や電費の向上にも貢献します。
S-LEC™遮熱中間膜は様々なソリューションと組み合わせることで、フラントガラスだけでなく、サイドドア、ルーフガラス、リアガラスといった自動車ガラス全てに展開し、自動車全体の遮熱性を向上させることが出来ます。
EVのデザインとして、フロントガラス・ルーフガラス・リアガラスが一体のガラスとして見えるようなデザインが増えています。ガラス面積が従来のクルマより大型化することにより、ガラスを通じて車内に入り込む太陽のエネルギーが増えるため、乗る人に快適性を提供しつつ、エアコンなどの走行以外に使う消費電力を抑えるための熱マネイジメントが重要になってきます。
S-LEC™遮熱中間膜は、ガラスの機能性が上げることにより車内の快適性と走行パフォーマンスの向上に貢献します。
クルマのコンセプトや、その販売国・地域のニーズに応じて、求められる遮熱性能は異なります。
S-LEC(エスレック)™遮熱中間膜は3種類の遮熱グレード、 L、AN02、AN01から最適な仕様を選択頂けます。ガラス構成に応じたカスタマイズグレードのご提案も可能です。S-LEC™遮熱中間膜は自動車エンジニアや、ガラス設計担当者の設計自由度・選択肢を増やし、小型車から高級車まで様々な自動車に最適な遮熱性能を提案します。
金属コーティングされた遮熱ガラスと異なり、S-LEC(エスレック)™遮熱中間膜は電波の透過が可能です。S-LEC™遮熱中間膜を使用することで、ドライバーや同乗者は車内でも携帯電話の通話やETCなどの機器の通信環境を損なうことなく快適に利用できます。
S-LEC™遮熱中間膜が提供する様々なベネフィットをe-Bookとしてご提案します。是非ダウンロードください。
S-LEC(エスレック)™遮熱中間膜は、日射しによる車内の温度上昇を軽減し、エアコン負荷を抑えます。EVでの実車評価では約20%の消費電力の削減が確認されました。EVの航続距離の延長に貢献します。
ガラス構成に応じて最適な遮熱グレードを選択頂くことで、最高の遮熱性能を実現出来ます。カスタマイズグレードのご提案も可能です。
S-LEC(エスレック)™遮熱中間膜は、車内に入り込む太陽の日差しを遮り、快適性をもたらすとともに、エアコンの消費電力を抑えることでEVの走行距離の延長にも貢献します。世界中の自動車用合わせガラスに採用されているS-LEC™遮熱中間膜が提供する様々なソリューションをウェビナーとしてお届けします。
異なるソリューションとの組み合わせが可能です。
特にEVにおいて、ルーフガラスが大型化し、車内に差し込む太陽の光をコントロールすることが重要になっています。S-LEC™遮熱中間膜はカラーと組み合わせることも可能です。自動車コンセプトに応じた様々なガラス設計に対応するため、複数のTvis(可視光線透過率)をラインナップしています。
中間膜の豊富なカラーバリエーションを揃えています。ガラス構成に応じた可視光線透過率(Tvis)や色味のカスタマイズも可能です。
S-LEC™遮熱中間膜は、可視光線透過率が2%から70%以上に連続的に変化するワイドグラデーションとの組み合わせも可能です。
フロントガラスやリアガラスに搭載することにより、開放感となめらかなグラデーションによる美しさを演出し、自動車ガラスに先進的なデザインを提供します。
ヘッドアップディスプレイ(HUD)は、上級モデルから一般モデルまで急速に普及が進んでいます。 S-LEC™遮熱中間膜をくさび形にすることにより、光の屈折をコントールし、クリアなHUD投影画像をフロントガラスに映し出すことを可能にします。
遮熱性を持つ金属コーティングを施したフィルムを合わせガラスの中に挟むと、コーティング層による光の反射により、HUDの投影画像がぼやけて見えることがあります。遮熱微粒子を分散させたくさび形状のS-LEC™遮熱中間膜は、このような現象を発生させず、鮮明なHUD投影画像と遮熱性の両立を実現し、ドライバーに安全で快適な運転環境を提供します。
S-LEC™遮熱中間膜に遮音機能を組み入れることにより、外から入り込む騒音の透過を大幅に低減し、遮熱性と静粛性によるワンクラス上のラグジュアリーな快適性を実現します。